7月7日 婚活ニュース
———————————————————————-
猛暑、梅雨明けも早め等々、
今夏、健康第一に公私共にご活躍いただければと思います。
男性の日傘もブームになりつつのようです。
日傘も女性だけのものでなくなり、
ここにもジェンダーフリー論でしょうか。
都内や近隣では7月7日が七夕の日、
織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)は、
男女の星、七夕の夜、天の川を渡って
年に一度だけ会うことが許される
というロマンチックな物語で知られているのだけれど
子ども時代には解せず、
「短冊に字をかくと字が上手になる」……
と言われ、本気で願いごとを書いたことが懐かしい。
少し前までは、結婚への希望として
特に男性は家庭料理が食べたい、
二人で気軽に旅行に行きたい……
等々の願望が多く、占めていた。
昨今、核家族化、非婚化などの要因で
孤独死が指摘されることも。
そのような時代の流れを受けて
【真剣に家庭を創りたい】お気持が
確かな婚活エネルギーとして
ご自身でお感じになってきたかと思う。
勿論、女性たちも。
自身の人生設計に結婚観を入れることって、
自然なこと。
年に一度だけ会うロマンでなく、
日々腕を組んで現実を見つめあっていきましょう!!
12年前にご成婚のご夫妻から
ご家族で撮ったお写真が送られてきました。
Shyな夫さんから添え書き
「結婚して良かった。娘、妻から教わることが多い。
結果的に職場の人間関係でも応用できています。」
5年前にご成婚のご夫妻から転居通知をいただきました。
「この度、転居しました。当地は果物が美味しいですよ。
お気軽にお立ち寄りください。」
心優しい男性に魅かれた奥様よりのお言葉、
とても嬉しく思いました。
みんな、みんな、現実を受け入れて、
楽しみながら歩んでいらっしゃる。
【 案ずるより産むがやすし 】
結婚相手を完璧な理想どおりに求めるのも良いけれど、
お互いに譲歩できることを優先すると、
意外とご成婚は身近なところにあるかと思う。
複数の会員さんへ先日、お伝えしました。
完璧さを求めることもよいけれど
【無くて七癖】を口ずさむと
楽なお気持になるかも……
としてどんな人にも多かれ少なかれ癖がある
という意味のことわざ、
一見癖がないように見える人でも、
よく観察すれば何かしらの癖が
見つかるかも知れない……と。
某スーパーの前にある像、
お買い物客へ何かを訴えている風におもう。
夫さんの家族を守る姿勢から、
日々の生活を、健康で自然な家族像を示唆??
———————————————————————-